イチゴの長持ち保存方法@テメキュラ、CA
カリフォルニアでも4月から美味しいイチゴが出始めました。
アメリカのイチゴパックは大きいことが多々あり、
これだけ沢山だと食べきるまでに傷んじゃうので私は次の保存方法で長持ちさせています。
まずイチゴ全部を、レモン水にさらして洗っていきましょーう。

これで1、2分置きます。

タッパーにアルミホイルを敷きます。

イチゴの水気をキッチンペーパーで取っておきましょう。

隙間時間にアルミを細めに切きます。仕切り用。

タッパーにイチゴを並べて、仕切り用に作ったアルミをイチゴの間に入れます。

イチゴ同士の直接の接触をアルミで防いでください。これで冷蔵庫へポーン。
そうすると、3日目には腐り始めたり傷んだ部分がブヨブヨになったりしていたのが、4・5日は買った当初と同じぐらいフレッシュなままもってくれます。
面倒臭がりな私も、これは欠かさずやります。ぜひお試しを〜
Strawberry fields forever 〜♩